Blog温度の違いによる効果をチェック!リフレッシュするための入浴法

HOME > ブログ > 暮らしのお役立ち情報 > 温度の違いによる効果をチェック!リフレッシュするための入浴法
2021-12-18

寒い季節になってきました。体を温めるにはお風呂が1番!という方も多いのではないでしょうか。今回は温まるだけでなく心も体もリフレッシュできる入浴法をご紹介します。

 

入浴前に・・・

入浴時には血液が肌の表面に集まり、消化器官に運ばれにくくなることがあります。食後すぐに入浴すると消化不良をおこす可能性があるので注意が必要です。また、入浴前にコップ1杯の水を飲むことで発汗が促され、体内の余分な水分や老廃物を押し出してくれる効果があります。

 

①ストレス解消・安眠したいとき

お風呂の温度:38℃前後

ちょっとぬるめのお湯は副交感神経を優位にして、心身をリラックスさせてくれます。また、胃腸の働きを促進したり、寝つきをよくする効果、冷え性の改善にもおすすめです。

 

②足の疲れやむくみを取りたいとき

お風呂の温度:40℃前後

立ち仕事の疲れや、デスクワークでのむくみを解消するには、40℃前後のお湯にゆっくりとつかります。お湯が多いほど水圧が大きくなるため、足のマッサージ効果や肩こりの緩和に効果があります。

 

③集中力を高めたいとき

お風呂の温度:42~43℃前後

42~43℃の熱めのお湯に短時間つかることで副交感神経が刺激され、頭がすっきり。代謝アップも期待できます。ただし、高血圧や心臓に持病がある人は、熱いお湯は避けるようにしてください。

 

入浴した後に気をつけること

入浴後は20~30分で、入浴前よりも肌が乾燥した状態になるといわれています。このため、お風呂から上がって10分以内に保湿クリームなどでケアすることが大切。肌に含んだ水分が蒸発するのを防ぎ、効率よくうるおいを保つことができます。時間の経過とともに乾燥が進むので、できる限り早く保湿を行いましょう。

保湿剤の剤形については、部位や塗りやすさによりクリームやローションなど適した形を選んでください。特に乾燥する冬場はクリームや軟膏タイプの保湿効果が高い剤形がおすすめです。

 

湯船にゆっくりつかるとホッとして気持ちがよいものです。体調や気分に合わせて入浴方法を変えリラックスしたバスタイムをお過ごしください!

 

 

 

 

デライトデザインでは「あなたの大切なお住まいを、ずっと快適に、ずっと安心に。」

高性能は当たり前、デザインと遊びこころに溢れたお洒落な家づくりをご提案させていただきます。

デザイン性と機能性を兼ね備えた「暮らしを楽しむ」住空間を基本に考え、塗壁や無垢の床、自然素材壁紙などをベースに造作家具まで、素材の温もりが活きる暮らしの場をご提案いたします。
地域の風土に適用した四季を通して気持ち良く暮らせる住空間。そして、時を経ていっそう趣きを増し、永く愛着を持って暮らす意義を感じさせる家、それがDELIGHTdesignの手がける家づくりです。

家づくりのこと、予算。どんなことでも大丈夫です!まずはお気軽にお問い合せ下さい。